庄内玉手箱
ほたる

庄内ほたると水辺の会 代表 藤山静雄
次世代に残していきたい
庄内北公園ホタル水路

2018年vol.3
書道

書道クラブ 代表 小林 文麿
点と線の魅力!
集中することが健康の源

2018年vol.2

書道メンバー 様
   々なサークルがある中、今は亡き先輩に誘われて書道クラブに入りました。 仲間に助けられながら早十余年が過ぎましたが、今でも筆を持ち書きおろす時の気持ちは無我の境地とでも申しますか、日々感じる書き上げたときの達成感は、何物にも代えられないものです。 年齢と共に体調を崩し休会する方もいらっしゃいますが、幸い新しい方が随時入会し、常に20人前後の人達と楽しく過ごさせていただいています。これもひとえに良き先生のご指導と仲間、ひろばの雰囲気あってこそと思っております。 高齢化が進む中、家にこもらず、歳と時間を忘れ、集中できることが健康の源かと思います。また、年に一度の福祉ひろばまつりも、市の職員の方々と、地区町会のご支援があってのおかげと思っています。 サークルの一年の活動、発表などを通して、また明日への活力が生まれる気がします。点と線に取りつかれ、時には苦しみながらもいつまでも、書道を楽しんでいきたいと願っています。

活動の様子 活動の様子

マイク

カラオケサークル 代表 中川 浩
自慢のノドで脳も活性化!
明るく楽しく歌いましょう!

2018年vol.1

カラオケサークルメンバー 私 たち『カラオケサークル』は、毎月第一及び第四水曜日に庄内地区福祉ひろばに集まり、午後1時30分から4時まで、≪明るく楽しく歌いましょう≫を基本に、歌好きの仲間が集い会を運営しています。 内容としては、通常は新曲への挑戦、各人好みの曲を歌唱、また年に2回カラオケボックスに出向き、歌手になった気分に浸るなど、脳の活性化とストレス解消に貢献しています。 また、年一回開催される庄内地区福祉ひろばまつりに参加し、定められた会員数名が自慢のノドで発表を行っています。 現在会員は20名ほどおりますが、随時、年齢、性別に関係なく、歌が好きな方ならどなたでも、いつでも門戸を開放しています。どうぞ、気楽にご参加ください。会員一同、心より歓迎いたします。

活動の様子 活動の様子

ダンベル

ストレッチ体操サークル 指導者 小澤 芳子
「若い頃は運動はした方が良い」
「年を取ったら運動はしなければならない」

2017年11月

ストレッチ体操サークルメンバー 皆 さん、生活の中に運動を取り入れていますか? 体力の低下を防ぐためには日頃からの予防が大切です。 平成9年、庄内地区福祉ひろば開設当時、ひろばを活性化していくために指導者に依頼して活動を始めたサークルが10団体ありました。 ストレッチ体操サークルは皆さんの希望もあり、ひろば開設翌年から始まり20年ほど活動しているサークルです。当時、私は庄内地区体育指導員としてひろばに係わりがありましたので、皆さんに「体を動かすことの大切さ」をお伝えしていこうとの思いで指導者の依頼をお受けし、今も運動の必要性をお伝えしながら楽しく体操を続けています。

ストレッチの様子

活動日/第2水曜日10時~11時30分 活動内容

1.童謡・唱歌を主に2曲程みんなで声を出して歌う
2.脈拍を計り、その日の体調をチェック
3.県歌「信濃の国」を体操にしたビデオで「ひろば体操」
4.片足立ち・スクワットでロコモ予防
5.中殿筋を鍛える運動・股関節の可動域を広げる運動・かかとの上げ下げ等、筋力強化
6.ストレッチ体操
7.おもり体操

ストレッチの様子 年を取ったら体力や筋力が落ちるのは仕方がないと思っている皆さんに、積極的に運動を取り入れる事で急激な体力低下の予防ができる事をお伝えしたいと思っています。 日常生活の中に運動を取り入れ、高齢になっても人に頼らない生活を送るために自分から予防して、元気な毎日を過ごしましょう。 体操をしたい方・運動不足を感じておられる方・これからも元気でいたい方、いつからでもご参加ください。

扇子

あじさいの会 代表 赤羽 幸子
踊りを通して感じるたくさんの喜び!
私たちと一緒に踊りませんか!

2017年3月

あじさいの会集合写真 あ じさいの会』は第一・第三月曜日に講師の先生から踊りを習(会場:庄内地区福祉ひろば)第二・第四月曜日は会員だけで踊りの復習(会場:庄内地区公民館)をしています。「つかまの里」や「セントラルビオス」「真寿園」等介護施設からよくボランティアを頼まれるので本番の時に少しでもきれいに踊れるようにと普段の練習にも自然と熱が入ります。
新しい会員には雰囲気に慣れて頂くように踊り手が輪を作って回りながら踊る「輪踊り」等をみんなで優しく教えあい大変喜ばれています。二・三年前には、お子さんを連れてきた若いママさんから「子供と一緒に踊ることができて嬉しかった。」と喜んでお帰りになったことも思い出します。また施設訪問では若い会員が利用者の皆さんに大変喜ばれ握手攻めにあうこともしばしばです。

料理教室メンバー 庄内地区の方々が多く利用される「つかまの里」では、ご近所の方々の踊りを見ながら涙されるおじいちゃんにもお会いしました。 いろいろ思い出を作ったり楽しい日々を過ごせるように踊りを通して仲間作りを行っているのが我々『あじさいの会』です。 氷川きよしのズンドコ節等曲を聞いて踊っているだけでも私達には本当に楽しい時間です。こんな私たちとぜひ一緒に踊りませんか!

ご興味のある方は赤羽まで(☎25-8272)ご連絡下さい。

料理教室

簡単料理教室 柳澤 滋子
男女を問わず料理の得意でない人、
食べること大好きな人歓迎です!

2016年12月

料理教室メンバー こ の会は庄内地区福祉ひろば利用者の一人の男性の声から発足しました。その方は体の弱い奥様の為に料理を習いたいと言われたのです。その声を管理栄養士の胡桃澤美子先生にお伝えしたら、快くお教室の開催を引き受けてくださいました。
 その男性は結局都合で参加できませんでしたが、その思いに賛同した数人の男性を含めて毎回20名ほどの参加者です。80代の男性もベテラン主婦も一緒に料理を楽しんでいます。

料理 料理

6月には乗鞍高原へ出かけたり、お弁当を作って近所へお花見に出かけたりとレクレーションもしています。

活動日/第4火曜日10時~13時
会 費/1回500円
申込み/庄内地区福祉ひろば(☎27-8373)へ毎月第3木曜日までにお願いします。

フラダンス

太極拳サークル 
代表 武井 英子
太極拳のゆかいな仲間たち

2016年10月

太極拳練習風景 私 内地区に公民館ができたときからのグループです。公民館ができるのがうれしくて、仲間とサークル作りの計画をしていました。
 選んだ競技は「太極拳」。健康保持と転倒防止、それにうまくなったらかっこいい、という少々不純な理由で選びました。今は三代目の鈴木先生に教えて頂いています。

 現在のメンバーは結成当時からの7名。全員がうら若き(?)女性です。新しいメンバーも何人か入りましたが、年齢的なもの、夜間の練習ということで、一人また一人と来れなくなってしまいました。太極拳のみなさん

 練習は毎週木曜日の庄内地区公民館大会議室。夜の7時頃になると、誰ともなくメンバーが集まってきます。練習開始はストレッチから入り、「8段錦」前半をやり、「24式太極拳」を一通り通します。少し休んでから「24式太極拳」の部分稽古、通し稽古を行い、「8段錦」の後半をし、終わりの体操で体を戻して、全過程が終了します。休憩時間は途中10分程度ですが、おしゃべり好きのメンバーは話が尽きません。いつも先生に促されて、後半の練習に入ります。

 中々上手くはならないのですが、太極拳の魅力と、猫背がきれいに治って鏡を見るのが嬉しかったり・・・。何とも楽しいメンバーとともに「太極拳」を十二分に楽しんでいます。

フラダンス

マヒナヒナ
南国のリズムに合わせて、体力維持!
明るく笑顔で元気よく!

2016年10月

フラダンス練習風景 私 たち「マヒナヒナ」は、毎月第1・第3金曜日の10時から11時半に庄内地区公民館で活動をしているフラダンスのサークルです。フラダンス歴20年のベテラン、そしてとても美人で素敵な先生から指導をして頂いてます。
 メンバー11人。子育て中のお母さんからお仕事をバリバリしている人など、年齢も職業も違う方たちと交流を深めながら、決して無理をせず自分のペースで、楽しく運動をして体力維持をしています。
 レッスンは最初に基本のステップをします。毎回基本をしっかり繰り返しやるので、初めての方でもだいじょうぶです。その後は曲に合わせて踊ります。テンポの早い曲から、ゆっくりした曲、楽器を使った曲等々。3~4か月で1曲を完成させるくらいゆっくりしたペースで、ていねいに習います。みんなの振りがだんだんあってくると、とても気持ちがいいです。
 そして日頃の練習の成果を、地域のイベントや老人ホームなどに出向いて、発表を行ったりしています。これからもメンバー一同、明るく笑顔で元気よく活動していきたいと思います。
 なお、メンバーの新規募集は現在行っておりません。

フラダンス練習風景

ぬりえ写真

いろつむぎ 代表 佐々木 幸子
芸術の秋にピッタリ
色鉛筆がつむぐ奥深いアートの世界

2016年9月

大人のぬりえ ゆ めひろば庄内の開館(平成18年4月)と同時に始まった大人のぬりえ講座がきっかけで、講座修了後に有志でサークルを結成。今年で足かけ10年になります。
 メンバー11名は全て女性です。毎月第2・第4金曜日の午後、庄内地区公民館の工作室を中心に活動しています。活動の内容は、市販されている大人のぬりえ本を利用したり、会員が持ち寄った画材と同じ絵を描いたり、お互いに試行錯誤しながら楽しい仲間で和気あいあいと活動しています。主な発表の場は庄内地区公民館の文化祭などですが、時には美術館や他の方の作品展へも積極的に出掛けていきます。

作品

新入会員を募集しています!
色鉛筆があればその日から出来ますので、お仲間になってみませんか。
関心のある方は私たちの活動を見に来て下さい!お待ちしています。

シューズの写真

ゆったりエアロビクス 代表 山本 豊子
仲間たちと楽しくエクササイズ
「身体(からだ)」と「頭脳(あたま)」の健康づくり

2016年8月

エアロビクスの様子 私 達「ゆったりエアロビクス」は“寝たきりゼロ、ぴんぴんコロリ”を目指し、毎週木曜日の10時30分から90分間、中高年中心のメンバーで楽しく体を動かしながら、健康作り、仲間作りをしています。スタートは平成19年。庄内地区公民館の自主事業「中高年健康教室」講座がきっかけでした。講座が終わると、受講者の中から継続を希望する声が多く寄せられたことから、公民館のご指導のもと、自主活動のサークルとして発足し、早10年が経ちました。

 活動は講師の先生の元気良い掛け声でスタート!まず、入念なストレッチから始まり、筋トレ、有酸素運動(エアロビクス)、そして最後はクールダウンのストレッチと、盛りだくさんの90分間です。エアロビクスはメタボ予防(心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病等の予防)、ストレッチ・筋トレはロコモ予防、そしてここ数年は認知症予防として「頭の体操」もメニューに加わり、超高齢社会に打ち勝つ体力作りのため、メンバー全員が心一つになり、汗を流しています。メンバーは健康への意識がとても高く、熱心で意欲的、そして参加率の高さは私達のサークルの特長です。その甲斐あって、最初は30分もすれば疲れてしまった人が、今では90分間ぶっ通しで動いても平気になったり、以前は度々つまずいて転びそうになっていた人が全くつまずかなくなったり、肩コリが無くなった、腰痛が楽になった・・・等々、みんなが「ゆったりエアロビクス」効果を実感しています。

旅行写真

 “継続は力なり”まさにこの言葉通り、継続してきたからこそ、今の健康な自分がいるし、仲間がいたから継続できたと思います。  この庄内地区公民館という素晴らしい場で、講師の先生の熱い指導のもと、気心の知れた仲間と一緒に楽しく活動ができること、本当に感謝!しています。


サークル活動に興味がある方、見学してみたい方は、
庄内地区公民館(☎24-1811)へご連絡を!

楽譜

庄内ゆめコーラス 代表 胡桃沢 美子
歌って!楽しく!元気に!
会員募集中!

2016年7月

ゆめコーラス ゆ めコーラスは、平成21年の秋ゆめひろばで行われたドリーム庄内の「歌声喫茶」をきっかけに、歌うことの好きな女性が集まり誕生したサークルです。
 結成後8年目となり会員の年齢も8歳上がり高齢化しておりますが、娘や孫のような「音大出の2人の先生達」に、適当に褒められながら楽しんでいる「姑・しゅうとめ」集団です。

現在の会の概要を申し上げますと
 会員数
庄内地区を中心に市外の仲間そして男性も加わり45名
 練習日
毎月第1・第3水曜日午前10時~12時
 主な活動
毎年秋にキッセイホールで行われる「中信地区歌うつどい」出場、保育園や高齢者施設への訪問・各種イベント等への参加です。
 歌の内容
「季節の歌」や「愛唱歌」を中心に楽しんでおります。
 仲間作り
既存のサークルに後から一人で入るような気兼ねが無いよう、入会年度別の班編成です。(事実1人参加者が多く入会後なかで仲間が出来ています。)

 又本年度より、会員同士が更に親睦を深めようと、隔月に「研修旅行」・「歌声カフェ」「ウォーキング」・「ヨーガ」等も取り入れおり、先日は唱歌「ふるさと」の作詩で有名な「高野辰之」・「カチーシャ」を作曲した「中山晋平」の記念館を訪ねて来ました。

旅行写真
髙野辰之記念館にて

歌声カフェご案内チラシ

絵本

おはなし ゆめの会 前会長 本南 静代
おはなしは、赤ちゃんから大人までが
楽しめる至福の世界。
そんな時間・空間に身を委ねてみませんか。

2016年6月

おはなし ゆめの会 ゆ めの会にはゴリラのゴンちゃんの存在がかかせません。「ゴリラのゴンちゃん?」と思う方は、毎月第2火曜日(4・8・1月を除く)午前10時半に、庄内地区公民館の図書コーナーまで足を運んでみて下さい。

ゆめの会は未就園児向けのお話し会「ゆめの会」を中心に活動する読み聞かせのサークルです。メンバーは20名。小学生のママから、人生の大先輩の方まで、幅広い年代の方が活動しています。また男性の方も1名いらして、男の方に読んでいただく本は、女性と違う味の深いものがあります。
お話し会は20分位ですが、赤ちゃんから楽しめるプログラムを作るのは正直大変です。担当となったメンバー4、5人で、季節等を考えて探してきた絵本・紙芝居・パネルシアター等の中から、打ち合わせをしながらプログラムを作ります。また各自で練習もし、お話し会直前まで、失敗しないか、楽しんでもらえるかドキドキしながら舞台裏で待っています。こんなに苦労するのに続けていけるのは、お話し会の時の親子の笑顔が見られたり、帰り際に小さな手でハイタッチをしてもらえる、ぬくもりを感じるからだと思います。幸せだな~と感じるひとときがあるのと、助けてくれるメンバーがいるからだと思います。これからも細くていいので息の長い活動をしていきたいと思います。
もし、このサークルに興味のある方は、ぜひ「ゆめの会」を見に来て庄内地区公民館まで声をかけて下さい。よろしくお願いします♪

おはなしゆめの会活動の様子 おはなしゆめの会活動の様子 ※ゆめの会の会長は、今年度より本南静代さんから小林孝さん(一番大きな写真の方)に代わりました。

日本語ひろばの写真

中信にほんごひろば
文化・言葉の壁を乗り越え
外国籍の子も親もみな庄内人。

2016年5月

にほんごひろば活動の様子私にほんごひろば活動の様子 事や結婚など親の都合で来日をしたり、日本で生まれても両親が外国籍の子どもたちは、日本語が分からず授業についていけないケースがあり、不就学や高校進学が難しいなどの問題を抱えています。子どもたちの親も、言葉の問題や習慣の違いから、地域社会と隔絶してしまうことが、往々に見られます。
私たちの日本語教室は、外国籍の方が最も多く居住する当地区で、庄内地区公民館と県営並柳団地集会所の二か所において、外国籍の親子を対象に活動しています。 活動日は毎週日曜日。午前9時半すぎに集合して教室の準備とミーティングを行い、10時から11時半まで学習、その後は片付けと反省会です。学習方法は、本人の希望や能力に応じ、日本語または教科学習を一対一で支援しています。
時には、各国のお料理が並ぶお食事会、クリスマスでのお楽しみ会等も開催して親睦を深めています。
また、並柳団地集会所では、生活に関する各種手続き、困ったこと、わからないことなどについて、民生児童委員が毎回出席し相談に応じる体制が確立しています。
現在、支援者は信大生等20人余ですが、一対一の学習をするには不足気味です。
未経験の方でもまったく問題ありませんので、活動に興味のある方は、ぜひ様子を見にお出かけください。お待ちしています! にほんごひろば活動の様子



お問い合わせは庄内地区公民館まで
TEL  0263-24-1811

麻雀サークル活動の様子 私 たちの会は「賭けない・吸わない・飲まない」をモットーに、ボケ防止と健康で長生きが出来るようにと、初心者からベテランまで、60〜70代中心の30名(内女性7名)の会員で構成されています。
この会のスタートは10年以上前ですが、平成18年に庄内地区公民館が新設されて以来本拠地をこちらに移し、毎週金曜日の午前8時30分から午後5時まで、指先を動かし頭を使い、和気あいあいと活動しています。
スタート当初はマージャン初心者が、ベテランからルールを1から教わりながらのスタートでしたが、現在ではベテランも多くなりました。皆さんのレベルも向上し、日頃の上達度合いをみる為に4年前からは毎回の成績をパソコンに入力し、その日の成績又年初からの成績等も掲示して、日頃の練習の成果が分かるようにしています。麻雀
普段は冗談を言い合いながら、ポン・チー・ロンと和やかな中にもそこはそれ。お互いが高い点数を目指し、いつしか自然と熱が入り真剣に勝負をするようになります。年に5回若干の会費を集め大会を開催し、同じ弁当を食べ、賞品を目指し、親睦を深め、「明るく・楽しく・元気良く」を永遠の目標としてこれからも活動してまいります。

現在は会場の都合上、新規会員の募集はしておりませんのでご了承願います。

このページのはじめに戻る