庄内玉手箱
知ってるようで知らなかった庄内ギャラリー

まだ出会わぬ庄内へ!
庄内地区のいろいろな魅力を写真ギャラリーで紹介。
気にかかる場所に出会ったら、ぜひ足を運んでみませんか?



宿場の名残を残す町並みと、新しい道が開通し新鮮な景観が共存するエリアを紹介しましょう。

蔵造蔵造の米穀店前を歩く人。重い土蔵の扉。ファインダーからのこのショットからだけでは、ここが本当に商業化著しい庄内地区だとは想像できません。 蔵造

出川の街道口にある石造。道行く人々の安全を願うように無言で佇んでいます。 蔵石造

出川公民館裏にある大滋堂は、信濃第27番厄除十一面観世音菩薩が祀られております。入口には赤ずきんをかぶった地蔵尊が出迎えてくれています。

地蔵尊 地蔵尊

大樽がシンボルの老舗醸造店。通りからもその存在は際立っています。
老舗醸造店

延命長寿でも有名な多賀神社。
境内にある「お百度参り」の石にも、その願いが込めれられているように思えます。

多賀神社 多賀神社

南松本駅裏を走る新しい道路と、コンテナが山積みされた新しい景観のコントラストは、とても新鮮です。
南松本駅裏を走る新しい道路

庄内検定

庄内検定「ここはどこ? あれは何?」
庄内地区のいろんな不思議。さあ、あなたは答えられるでしょうか。
毎月何問か、皆さんに出題します。※選択肢をクリックすると、答えが出てきます

問題/庄内地区公民館北を流れる逢初川の水源地はどこでしょうか?

問題 / 庄内地区公民館北を流れる逢初川の水源地はどこでしょうか?

答え ①千鹿頭池

問題/筑摩小学校の宝物の一つに青い目の人形があります。
その人形の名前は何というでしょうか?

問題 / 筑摩小学校の宝物の一つに青い目の人形があります。 その人形の名前は何というでしょうか?

答え ②メイプルちゃん

池やせせらぎ、アスレチックス、ターザンロープなどがあり、
子供たちに人気の並柳小学校の自慢の場所の名前は何でしょうか?

問題 / 池やせせらぎ、アスレチックス、ターザンロープなどがあり、子供たちに人気の並柳小学校の自慢の場所の名前は何でしょうか?

答え ②オアシスパーク

室町時代から江戸時代にかけて「おとぎ草子」が発行されました。120歳まで長生きして「おたが様(多賀神社)」に祀られた方は誰でしょうか?

問題 / 室町時代から江戸時代にかけて「おとぎ草子」が発行されました。120歳まで長生きして「おたが様(多賀神社)」に祀られた方は誰でしょうか?

答え ②ものぐさ太郎

問題

問題 / 庄内地区で江戸時代に高島藩の領地だったのはどこ?

答え ①神田

問題

問題 / 弘法山の公衆トイレのすぐ東側に俳句の石碑があります。 風化して読みにくいですが、有名な俳人の句ですが、誰の句でしょうか?

答え ①松尾芭蕉「そばはまだ 花は咲かねど 山路かな」

問題

問題 / 江戸時代に起こった「◯◯騒動」で、出川刑場があった所として有名です。さて◯◯騒動とは何でしょうか?

答え ②貞享騒動(じょうきょうそうどう)

問題

問題 / 筑摩神社境内に西の端に、こんもりとごはんを盛ったような塚がありますが、何の塚でしょうか?

答え ①鬼の首塚(その昔,坂上田村麻呂が有明村の鬼(八面大王)を退治して、その首を埋めた首塚といわれています。

このページのはじめに戻る